大阪市立城東区民センター指定管理者、一般財団法人大阪市コミュニティ協会城東区支部協議会

  1. 城東区支部協議会城東区民センター> 予約・申込
予約・申込

申込方法

ご利用予定日の6カ月前から申込が可能です。(例:10月22日ご利用予定の場合の受付開始は4月22日から)
申込は原則として先着順となっております。
使用当日の申込も可能です。
※控室単独でのご利用の場合は、ホールの利用に無い時に限りご利用日2週間前より予約ができます。
ご利用時の注意事項

施設利用の申込方法は2種類ございます。
①窓口申込
②ファックス申込

①窓口申込の場合

センター窓口にご来館ください。
アクセスはこちら

窓口にて、申込の手続きを行います。


・直接窓口にお越しいただき、申込用紙にご記入下さい。
・ご利用予定日から、ちょうど6カ月前にあたる日のみ抽選を行います。
・抽選は、抽選当日の午前9時30分に、直接窓口にお越しいただいた方のみで行います。
※区によって方式が異なりますので、ご注意ください。

②FAX申込の場合(申込開始日の翌日からの受付となります。)

電話もしくはHPで
空室状況をご確認いただけます。
電話:06-6932-2000
HP:https://www.osaka-shimin.jp/shisetsu/pc/

電話:06-6932-2000

FAX:06-6932-2030

↓FAXの申込用紙はこちら↓

PDFファイル
Excelファイル(入力フォーム)
・申込用紙をファックスいただくことでご予約ができます。
・窓口の受付開始日(ご利用予定日の6カ月前)の翌日から受け付けます。
※ファックス申込の場合、6か月前の抽選にご参加いただけません。ご了承ください。   
■ファックス申込の流れ(送受信ができる方) 
(1) 電話で、空き状況をお問合せください。
※実際の空き状況が空室検索システムに反映されるまで若干の時間がかかります。必ずお電話にてご確認ください。
※事前にお電話でのお申し出がない場合、受付いたしかねますのでご了承ください。

城東区民センター
 TEL 06-6932-2000
空室検索システム
 https://www.osaka-shimin.jp/shisetsu/pc/
(2) 申込用紙にご記入ください。

1、ご自宅で印刷できる方
 PDFファイル(Adobe アクロバットリーダー)
 Excelファイル(入力フォーム)
 誓約書(PDF)※申込みの際、必ず提出して下さい。
2、パソコンやプリンタをお持ちでない方
 ファックスにて白紙の申込用紙をお送りさせていただいておりますので、お電話にてその旨お伝えください。
(3) ファックスで申込用紙を送信してください。
※電話番号とFAX番号をお間違えのないようご注意ください。
※当日の午後8時00分までに送信いただけない場合は受付を取り消しさせていただきます。

城東区民センター
 FAX 06-6932-2030
(4) 納付期限・還付期限についての案内文と請求書をファックスにて返送します。
※区民センターからの返信が届きましたら、予約は完了です。

■以上で予約が完了です■ 


受付時間
・窓口申込:9時30分 から 21時30分
・ファックス申込:10時 から 20時
抽選会について
・抽選会が始まる9時30分までの間に申込書を提出してください。
 抽選会が始まった後に、提出は行えませんのでご了承願います。
・9時30分から抽選会を行います。
・抽選会に参加できるのは、1団体1名のみとなります。
・複数名でお越しいただいた際も、1団体様として対応いたします。
・複数での参加や、架空の団体名での申し込みがあった場合、利用を制限させていただく場合がございます。
・すでに優先予約が入っている場合、その施設の予約はできません。
・全館優先予約が入っている場合は抽選会を行いません。


利用時間・休館日
利用時間 開館時間 9時30分
閉館時間 21時30分
利用区分 午前 9時30分~12時30分
午後 13時~17時
夜間 17時30分~21時30分
午前・午後 9時30分~17時
午後・夜間 13時~21時30分
全日 9時30分~21時30分
休館日 区役所敷設会館条例の定めるところによる。
年末年始(12月29日~1月3日)など


ご利用時の注意事項
1.使用料について
1)使用料は前納となっております。お申込日から所定の期間以内にお支払ください。
2)所定の期間以内にお支払されていない場合は、自動的に予約取り消しとなりますのでご注意ください。
3)所定の期間までに書面にて取消しを申し出ていただいた場合は、お支払済みの使用料を返金いたします。
所定の期間とは
4)付属設備は、使用日当日日窓口にてお支払ください。
5)使用料は、窓口(現金)もしくは銀行振込(ゆうちょ銀行)でお支払できます。銀行振込の場合、振込にかかる手数料については、ご利用者様負担でお願いします。
6)大ホールは音楽ホールの仕様になっておりますので、運動会等にはご利用いただけません。

施設利用について

2.機材の搬入・搬出等
1)機材搬入・搬出や準備・後片付けは、お申し込みのご利用時間内に行ってください。
2)お荷物の事前預かりは出来ません。ご利用日前のお荷物搬送や準備が必要な場合は、その区分のご使用もお申し込みください。
3)電気を使用する機材をお持ち込みされる場合は、必ずお申し出ください。
3.会場の準備
1)会場の準備等はすべてご利用者で行ってください。
2)壁面等へ直接ポスター・チラシ等を貼り付ける行為は、ご遠慮ください。
4.ご来場される方への対応
1)ご利用にあたって来場される方々の入場整理等は、ご利用者(主催者)側にて行ってください。また、自転車等でのご来場者がおられる場合には、他のご利用者のご迷惑にならないよう、整理をお願いいたします。
2)駐車可能台数が少ないため、ご来場の際は、できる限り公共交通機関をご利用ください。
5.喫煙の禁止
施設内は全面禁煙です。また、施設外であっても付近の方々のご迷惑とならないよう、ご配慮をお願いいたします。
6.後片付け・清掃等
1)ご利用後は、舞台・客席、会議室、給湯室などの後片付けと清掃を行ってください。
2)利用に際し発生したごみはお持ち帰りください。
3)後片付け、清掃終了後は施設スタッフの点検を受けてください。
7.破損・紛失等
1)建物や設備、備品類については、丁寧にお取り扱いください。
2)破損や紛失など、原状回復が困難となった場合には、速やかに施設スタッフまで届け出ていただくほか、ご利用者の責任において原状回復(実費弁償含む)をしてください。
8.その他
ご不明な点等は、施設スタッフまでお気軽におたずねください。
 
(*1)暴力団の利益になる使用は許可しません。また使用許可後に暴力団の利益になる使用であることが判明したときは、使用許可の取消等を行います。上記事由を確認する必要がある場合には、条例に基づき大阪府警察本部に照会することがあります。 大阪市区役所附設会館条例をご参照ください。
(*2)個人情報保護法に基づき、ご記入いただいた内容は会館使用申込のためにのみ使用し、法令等に定めがある場合をのぞき、その他の目的のために使用したり、第三者に提供することはいたしません。