予約・申込

申込方法
■※WEB申込は当面の間、ご利用いただけません。(6月12日より)
 申込は、窓口かファックス(FAX)にてご提出ください。
 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。


ご利用予定日の6カ月前から申込が可能です。(例:10月22日ご利用予定の場合の受付開始は4月22日から)
申込は原則として先着順となっております。
使用当日の申込も可能です。
ご利用時の注意事項

施設利用の申込方法は2種類ございます。
①窓口申込
②ファックス(FAX)申込

①窓口申込
 ・直接窓口にお越しいただき、申込用紙にご記入下さい。

ファックス(FAX)申込
 ・申込用紙をファックス(FAX)で送付いただくことでご予約ができます。
 ※まずは、空き状況を電話でご確認下さい。
 ・窓口での受付開始日(ご利用予定日の6カ月前)の翌日から受け付けます。
 ・詳しくは下記の■ファックス(FAX)申込の流れをご覧ください。
 ※ファックス(FAX)申込の場合、6か月前の抽選にご参加いただけません。ご了承ください。

受付時間
 ・窓口申込:9時30分 から 21時30分
 ・ファックス(FAX)申込:10時00分 から 21時00分   ※事前にお電話にてご確認願います。

予約後のキャンセル
 ・直接窓口にお越しのうえお手続きいただくか、電話にてお申し出いただいた後にファックス(FAX)にて
 施設使用申込キャンセル届出書(下記からダウンロード)を提出していただきます。
  施設使用申込キャンセル届出書(PDFファイルExcelファイル見本
  *お支払い後のキャンセルは、上記の届出書では受付出来ませんのでご注意ください。

使用料について
・使用料は前納となっております。 お申し込み日から、所定の期間以内にお支払ください。
・所定の期間以内に入金確認ができない場合は、自動的に予約取り消しとなりますのでご注意ください。
・お支払い済みの場合、所定の期間までに書面にて取り消しを申し出ていただくことで、
 使用料をご返金いたします。お手続き方法については、此花区民一休ホールまでおたずねください。
 →所定の期間とは
・附属設備は、使用日当日窓口にてお支払ください。
・使用料は、窓口(現金)もしくは、銀行振込(ゆうちょ銀行)でお支払いただけます。
(必ず、当施設がお渡しする用紙をご利用ください。)
 また、お振込の場合、当施設にてお支払(ご入金)が確認できた日がお支払日(ご入金日)となります。
 なお、お振込にかかる手数料およびお申込手続きにかかる郵送費等はすべて、
 ご利用者様のご負担となりますので、あらかじめご了承ください。
・ご希望により見積書および請求書を発行いたします。

  
ファックス(FAX)申込の流れ 
(1) 電話で、空き状況をお問合せください。

※実際の空き状況が空室検索システムに反映されるまで若干の時間がかかります。必ずお電話にてご確認ください。
※事前にお電話でのお申し出がない場合、
受付いたしかねますのでご了承ください。


此花区民一休ホール  TEL:06-6463-1100
(2) 申込用紙にご記入ください。
 住所はマンション名までお書きください

1、ご自宅で印刷できる方
 区役所附設会館使用申込書
  PDFファイル
 / Excelファイル 

2、パソコンやプリンタをお持ちでない方
 ファックス(FAX)にて白紙の申込用紙をお送りさせていただいておりますので、お電話にてその旨お伝えください。
(3) ファックス(FAX)で申込用紙を送信してください。

※電話番号とFAX番号をお間違えのないようご注意ください。
※当日の午後9時までに送信いただけない場合は
受付を取り消しさせていただきます。


此花区民一休ホール  FAX番号:06-6463-1103
(4) 申込書の受領後、こちらからファックス(FAX)にて、
予約番号をお伝えします。

(5) 所定の期間内に使用料をお支払ください。
窓口、もしくはゆうちょ銀行の振込にてお支払いただけます。

(6) お支払確認後、ご予約完了です。
■以上で予約が完了です■ 

利用時間・休館日
利用時間 開館時間 9時30分
閉館時間 21時30分
利用区分 午前 9時30分~12時30分
午後 13時00分~17時00分
夜間 17時30分~21時30分
午前・午後 9時30分~17時00分
午後・夜間 13時00分~21時30分
全日 9時30分~21時30分
休館日 12月29日~1月3日
※平成24年4月1日より月曜日も開館しております。
(年末年始以外は毎日開館)


申込時の注意事項
ご予約について
・仮予約はできません。
・お申込みの際は、キャンセルの無いようお願いいたします。
・キャンセル前提の複数のお申し込みはご遠慮いただいております。
・電話でのご予約は受付しておりませんので、ご了承ください。
・キャンセル待ちも受け付けていますので、お気軽にスタッフへお申し付けください。


ご利用時の注意事項
1.機材の搬入・搬出等
1)機材搬入・搬出や準備・後片付けは、お申し込みのご利用時間内に行ってください。
2)お荷物の事前預かりは出来ません。ご利用日前のお荷物搬送や準備が必要な場合は、その区分のご使用もお申し込みください。
3)電気を使用する機材をお持ち込みされる場合は、必ずお申し出ください。
2.会場の準備
1)会場の準備等はすべてご利用者で行ってください。
2)壁面等へ直接ポスター・チラシ等を貼り付ける行為は、ご遠慮ください。
3)備え付けのホワイトボード等を使用される際は、水性ペンをご使用ください。
3.ご来場される方への対応
1)ご利用にあたって来場される方々の入場整理等は、ご利用者(主催者)側にて行ってください。また、自転車等でのご来場者がおられる場合には、他のご利用者のご迷惑にならないよう、整理をお願いいたします。
2)施設には駐車設備はございません。お車でのご来場はご遠慮ください。
4.喫煙の禁止
施設内は全面禁煙です。また、施設外であっても付近の方々のご迷惑とならないよう、ご配慮をお願いいたします。
5.後片付け・清掃等
1)ご利用後は、舞台・客席、会議室、給湯室などの後片付けと清掃を行ってください。
2)ホール利用後は、必ずモップ掛けをお願いいたします。また、会議室等ご利用後は、ほうき等で掃き掃除を行ってください。
3)利用に際し発生したごみはお持ち帰りください。
4)後片付け、清掃終了後は施設スタッフの点検を受けてください。
6.破損・紛失等
1)建物や設備、備品類については、丁寧にお取り扱いください。
2)破損や紛失など、原状回復が困難となった場合には、速やかに施設スタッフまで届け出ていただくほか、ご利用者の責任において原状回復(実費弁償含む)をしてください。
7.非常時の誘導について
区民ホールの3階および千鳥橋公園(区民ホール前の公園)は非常災害時の一時避難場所に指定されていますので、非常時には、施設スタッフの誘導に従い、避難をお願いいたします。
8.その他
ご不明な点等は、施設スタッフまでお気軽におたずねください。
 
(*1)暴力団の利益になる使用は許可しません。また使用許可後に暴力団の利益になる使用であることが判明したときは、使用許可の取消等を行います。上記事由を確認する必要がある場合には、条例に基づき大阪府警察本部に照会することがあります。 大阪市区役所附設会館条例をご参照ください。
(*2)個人情報保護法に基づき、ご記入いただいた内容は会館使用申込のためにのみ使用し、法令等に定めがある場合をのぞき、その他の目的のために使用したり、第三者に提供することはいたしません。